2010年モデル
2001年モデル
今日のニコサクPCで
2001年モデルのiMacを譲り受けました。
重量があり、
ガッチリしたキーボード。
OS10でも、OS9でも起動できます。
古い Illustrator 、Photoshop をインストールしてみました。
立ち上がりが早く、
昔のソフトの起動の早さにびっくり。
システム終了が特別メニューにあったことを
思い出しました。
2001年モデルのiMacを譲り受けました。
重量があり、
ガッチリしたキーボード。
OS10でも、OS9でも起動できます。
古い Illustrator 、Photoshop をインストールしてみました。
立ち上がりが早く、
昔のソフトの起動の早さにびっくり。
システム終了が特別メニューにあったことを
思い出しました。
紙製のデジカメ その1
ハナの親父です。
紙製ノデジカメを入手しました。ペーパーシュートという製品です。イコニガシェットという会社で販売しています。
アマゾンでも購入できます。
詳しくは以下のWebで http://shop.iconi.jp/?pid=77681380
内容物は、基盤、紙製ボディ、メモリー(マイクロSD4GB)、USBケーブル、組立ネジです。
電源は単4電池2本は同梱されていません。
組立といっても紙製ボディに基盤を挟み込み、電池を入れてネジを2本入れるだけですから、1~2分で終わりです。
撮影した結果、CCDのサイズは不明 画素数は500万画素 レンズは35mm換算で28mm程度 JPGのExifの表示では F値 2.8(固定) シャッター速度(1/32秒 固定) ISO 100(固定) です。
紙製ボディは、白色で油性ペンで書き込みできるので子供と一緒に書いたりすると楽しいでしょう。
フィルター機能もあり、モノクロなど4種類の写真がとれます。
最初の1枚は、ハナのモノクロ写真です。
紙製ノデジカメを入手しました。ペーパーシュートという製品です。イコニガシェットという会社で販売しています。
アマゾンでも購入できます。
詳しくは以下のWebで http://shop.iconi.jp/?pid=77681380
内容物は、基盤、紙製ボディ、メモリー(マイクロSD4GB)、USBケーブル、組立ネジです。
電源は単4電池2本は同梱されていません。
組立といっても紙製ボディに基盤を挟み込み、電池を入れてネジを2本入れるだけですから、1~2分で終わりです。
撮影した結果、CCDのサイズは不明 画素数は500万画素 レンズは35mm換算で28mm程度 JPGのExifの表示では F値 2.8(固定) シャッター速度(1/32秒 固定) ISO 100(固定) です。
紙製ボディは、白色で油性ペンで書き込みできるので子供と一緒に書いたりすると楽しいでしょう。
フィルター機能もあり、モノクロなど4種類の写真がとれます。
最初の1枚は、ハナのモノクロ写真です。
中々進まない物の整理 その1
ハナの親父です。
ちょっと時間が出来ましたので、家の中の物を整理しています。
昔からの物が捨てられないので、PCのパーツ、カメラのアクセサリー、山登りキャンプ道具など
家の中、物置にそれなりにあります。いつまで保管していてもしょうがないので
整理を始めました。
整理していると昔の思い出が出てきてなかなか整理が進みません。
グループでの山登りから、ソロ(一人)登山を始めたときに買った逸品
MSRストーブ International です。
今ではガスストーブが主流でしょうが、やはり雰囲気はガソリンストーブです。
ガソリンストーブは、プレヒート(余熱)、メンテナンスが必要ですが、山の道具
といった雰囲気があり見てるだけで登山する意欲が湧いてきます。
(といっても十年くらい登山はしていませんが・・・)
火力の調整は苦手(気持ちできる程度)で、定期的なメンテナンスは必要ですが、
今でもきちんと作動します。ちなみにマルチ燃料対応なので灯油でもOKです。
災害用に使えるかな・・・・・・
ちょっと時間が出来ましたので、家の中の物を整理しています。
昔からの物が捨てられないので、PCのパーツ、カメラのアクセサリー、山登りキャンプ道具など
家の中、物置にそれなりにあります。いつまで保管していてもしょうがないので
整理を始めました。
整理していると昔の思い出が出てきてなかなか整理が進みません。
グループでの山登りから、ソロ(一人)登山を始めたときに買った逸品
MSRストーブ International です。
今ではガスストーブが主流でしょうが、やはり雰囲気はガソリンストーブです。
ガソリンストーブは、プレヒート(余熱)、メンテナンスが必要ですが、山の道具
といった雰囲気があり見てるだけで登山する意欲が湧いてきます。
(といっても十年くらい登山はしていませんが・・・)
火力の調整は苦手(気持ちできる程度)で、定期的なメンテナンスは必要ですが、
今でもきちんと作動します。ちなみにマルチ燃料対応なので灯油でもOKです。
災害用に使えるかな・・・・・・